« KR-505の維持運転、及び、キハ601の外板の補修作業等を実施(7/10) | トップページ | キハ601の塗装準備(車体のサンディング)と、塗料購入、及び、BAY-FM(78.0MHz)の向日葵大作戦の参加準備作業等を実施(7/31) »

2010年7月18日 (日)

第4回定期車両公開を実施(7/18)

 ほっとパーク鉾田移転後第4回目となる、毎月第3日曜日(8月のみ第4日曜日(8/22)に開催)の定期車両公開を実施しました。

 70名を超える皆様にご来場いただきました。
 ご来場ありがとうございました。

 今回は、通常の車両公開として、キハ601およびKR-505の車内公開、および、キハ601車内での、鉄道模型運転展示・お子様向けプラレール遊びコーナー・グッズ販売、KR-505車内での鉄道絵本閲覧コーナー・鉄道動画鑑賞コーナー等の催しを実施しました。

 また、KR-505は、定例の機関の維持運転を、キハ601はDC24V系の外部給電による、冷房用機関の試運転を実施しました。キハ601の冷房は、午前中は最弱設定でも十分な効き目があり、これから盛夏に向けてのイベントで快適な車内をご提供することができるように思えたのですが、ラジエタに直射日光が当たるようになり、風もやや、弱くなった午後からは、鉾田駅での使用時にも発生していたオーバーヒートによる停止が頻繁に発生するようになってしまい、結果としてイベント後半は窓開放での対応となってしまいました。
 昨日の鉾田の観測点での最高気温は34.2度であり、定置状態で走行風の恩恵を受けられない状況では、エアコンの冷却能力には厳しすぎる環境だった様です。
 鉾田駅留置中に実施していた泥除けカバーの撤去による冷却効率向上、又は、扇風機での強制空冷、あるいは現役時の鉾田折り返し停車中に実施されていたラジエタへの水散布等、対応方法はメニューがありますので、次回のサマーイベント(兼第5回定例車内公開)までに対策を進める予定です。

 次回の定期一般公開、兼サマーイベントは。お盆を避けて、8/22(日)の第4日曜日実施予定です。
 イベント詳細については、後ほどまとまり次第、ブログおよびホームページでお知らせいたします。

« KR-505の維持運転、及び、キハ601の外板の補修作業等を実施(7/10) | トップページ | キハ601の塗装準備(車体のサンディング)と、塗料購入、及び、BAY-FM(78.0MHz)の向日葵大作戦の参加準備作業等を実施(7/31) »

活動予告」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回定期車両公開を実施(7/18):

« KR-505の維持運転、及び、キハ601の外板の補修作業等を実施(7/10) | トップページ | キハ601の塗装準備(車体のサンディング)と、塗料購入、及び、BAY-FM(78.0MHz)の向日葵大作戦の参加準備作業等を実施(7/31) »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック