« 今週末の活動はありません(3/7~8) | トップページ | KR-505の維持運転を実施(3/7) »

2009年3月 2日 (月)

鉾田駅での鹿島鉄道廃線2周年イベントの実施について(3/28)

 鹿島鉄道廃線二周年を機に、鉾田駅跡地において当会が保存中の気動車2両の車内公開イベントを、来る3月28日(土)午前11時より、鉾田駅跡地において実施します。

 鹿島鉄道廃線当時国内現役最古の気動車だった「キハ601」と、当時の鹿島鉄道最新の気動車だった「KR-505」の車内の公開、及び、お子様向けの車内でのプラレール遊びコーナー、鹿島鉄道のNゲージ・HOゲージ鉄道模型運転、当会特製のかしてつグッズの販売などの従来のイベントのほか、廃線二周年に合せた特別イベントの開催も予定しています。

● 開催場所 : 鹿島鉄道鉾田駅跡地

● 開催日時 : 2008年 3月28日(土)11:00~16:00

● イベント :

 ① キハ601及びKR-505の車内公開

 ② キハ601車内でのプラレールコーナー

 ③ キハ601車内での鉄道模型運転会

 ④ 当会特製かしてつグッズの販売

   a)当会特製鹿島鉄道駅名票キーホルダー

   b)当会特製鹿島鉄道駅名票携帯ストラップ

   c)ネバーギブアップかしてつ特製キーホルダー

   d)「舞」さん特製キハ601/KR-505エコバック

   e)かしてつ写真(パネル入れもできます・新作あり)

 ⑤ 「舞」さん新刊本「キハ601のカケラ」及び既刊本「LastRun/最終列車のあとで」販売

 ⑥ 二周年スペシャルイベント

« 今週末の活動はありません(3/7~8) | トップページ | KR-505の維持運転を実施(3/7) »

イベント告知」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰してます。
昨年のおまつり以来の凱旋帰省を予定していますが、まだ仕事がどうなるかわかりませんが。。

ところで、前々からコメントしようと思ったのですが、
うちのブログ友から、プラレールの玩具期待して行ったら紙で作るやつでちょっとがっかりだった、という事をコメント頂いたのですが、今度の廃線イベントでは子どもが遊べるが玩具用のプラレールは用意できますでしょうか?

なおもし、お気に悪くして頂いたら削除しても構いませんので・・

かしてつライフ様
いつもお世話になります。ご指摘ありがとうございます。子供さんが自由に遊べるプラレールコーナーは毎回用意させていただいております。恐らく前々回のイベントかと思いますが、電池の用意を怠りまして、それにそれに気付くのが遅れまして、何名かのお客様がプラレールで遊べないと言う事態がありました。おそらくその時に遊べなかったのでは無いかと思われます。今後このような事は絶対にあってはならないと肝に銘じて皆様に楽しんでいただけますよう努力していく所存であります。
次回のイベントはプラレールコーナーで存分に遊んで戴けます様用意させていただきます。
皆様のお越しお待ちいたしております。

保存活動、ご苦労様です。いつかお手伝いに伺いたいと考えておりますが、仕事の都合上なかなか伺えないのが残念です。いつの日かきっと伺える事を楽しみにしております。

かしてつライフさん>

 ご指摘感謝致します。また回答が遅れ大変申し訳ありません。
 プラレールについての前回の不手際の原因は全て私にあります。
 12月のクリスマスイベントでの公開の際、担当の私が社用でどうしても参加できず、結果として人員の配置が手薄になってしまったことと、前日に私がイベントに使用するプラレール一式(45リットルプラカートン×3個)を他の担当者に引き継ぐ際に、いつも使用している充電池(エネループ)の充電確認を怠ったため、放電してしまっていた電池が多く、当日走らせようとしても電池が無いという状況が発生してしまったことが原因の全てです。
 大変申し訳ありませんでしたとご友人の方にお伝えください。
 プラレール自体は遊べるスペースとして基本は1.8m×5.4mのスペースに靴を脱げるよう絨毯を敷いています。当日の混雑具合や天候に合せて縮小版の1.8m×3.6m、又は拡大版の1.8m×7.2mのオプションも取れるようになっていますが、基本的には車両の出入り口側に保護者の方が座席に座れるスペースをとるために1.8m×5.4mのスペースで運用しています。使用するレール類は45リットルのプラスチックカートン3つ+αの量があり、並大抵のことでは足りなくなったりすることはありません(今まで一度も使い切ったことはありません)。線路を敷くだけでも公開時間中まるまる遊べるのではないかと思います。
 電動車両についても10編成近く用意していますので、複数のお子さまがいらしてもご遠慮いただくことなく対応できる体制になっています。また、プラレールコーナーの混雑時には絨毯を敷き増しして後からいらっしゃった方が遊べるスペースを追加するような対応もとっています。
 ご指摘感謝いたします。今後とも鉾田駅保存会をどうぞ宜しくお願い致します。

Tommyさん>

 コメントありがとうございます。なかなかご都合の良い日に日程を設定できず、申し訳ありません。
 今後も折にふれて車両公開イベントを実施していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。ご訪問お待ちしています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 今週末の活動はありません(3/7~8) | トップページ | KR-505の維持運転を実施(3/7) »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック