KR-505への燃料補給、及び、3/28(土)のイベント準備作業を実施(3/21)
昨日に引き続き担当者2名が作業を実施しました。
KR-505は燃料の補給作業を実施しました。
朝から好天好天に恵まれて日差しの中で作業が実施できました。
不調が続いていたエンジン発電機については、昨日の対策の結果、本日も不具合は発生せず、好調に運転できており、当面の心配はなくなりました。
1名は車外で、もう1名は車内でPCに向かいグッズの追加分やパンフレットの製作、もう1名はイベントのサプライズネタのひとつの仕込みのための大工仕事ということで、来週の廃線二周年イベントに向けて各種準備作業を実施しました。
今日はお客様がたくさんいらっしゃり、作業時間中、二十数名の方々がおみえになりました。ご訪問ありがとうございました。
本日発売の鉄道雑誌各誌に来週3/28(土)に開催するイベント情報を掲載いただきました。掲載ありがとうございました。
鉄道ピクトリアル P.112
鉄道ファン P.175
鉄道ジャーナル P.148
とれいん P.151
また、ボランティアで毎週のようにお手伝いいただいている『舞』さんの書かれた書籍、『Last Run/最終列車の後で』と『キハ601のカケラ』が、RailMagazineのP.168で紹介されています。この書籍は鉾田駅保存会でも扱っておりますので、ご来場時にはスタッフにお気軽にお申し付けください。また、発送についても承りますので、詳細は保存会あてのメールにてご連絡いただくようお願い致します。
それから、本日発売の交通新聞社の『散歩の達人』の「今月のちょい旅」の特集が鉾田市になっています。鉾田駅保存会についてはP.144に、お隣の関鉄プラザで営業中の鉾田駅のたい焼き屋さんはP.143に記事が掲載されています。こちらもどうぞお見逃し無く。
« KR-505の維持運転と、キハ601の車内整頓・清掃・床への防腐剤塗布、エンジン発電機の修繕、及び、3/28(土)のイベントの準備作業を実施(3/20) | トップページ | 3月28日(土)開催の廃線二周年イベントの詳細について »
「活動報告」カテゴリの記事
- キハ601のマスキング作業を実施しました(3/15)(2014.03.18)
- キハ601のクリーム塗装を実施しました(3/9)(2014.03.10)
- 小美玉オールドカーミーティングin茨城空港スカイスリーフェスタのフリーマーケットに出店しました(2014.03.10)
- 【車両補修作業】キハ601の補修・全塗装作業を実施中(2014.02.23)
- 【復旧作業情況】展示線の修復工事が終わり、保存車両が展示線に戻りました。(2011.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« KR-505の維持運転と、キハ601の車内整頓・清掃・床への防腐剤塗布、エンジン発電機の修繕、及び、3/28(土)のイベントの準備作業を実施(3/20) | トップページ | 3月28日(土)開催の廃線二周年イベントの詳細について »
コメント