『鉾田ネバーギブアップかしてつ』に対する今後の運動方針に関する説明と打ち合わせを実施(2/28)
当会の母体となった鉾田市の市民団体『鉾田ネバーギブアップかしてつ』の方々との打ち合わせを、2/28夜に実施しました。『鉾田ネバーギブアップかしてつ』の皆さんには、お忙しい所日程を調整いただき、打ち合わせの席を設けていただきました。有難うございました。
今回の打ち合わせの主な議題は、
(1)鉾田駅保存会をとりまく現状の説明
(2)(1)に伴って、鉾田駅保存会は『車両保護のための車両の鉾田駅跡地からの移動』を視野にいれた、従来の『鉾田ネバーギブアップかしてつ』の目指してきた『鉾田駅の鉄道交通公園化』という目的と相反する活動を開始せざるを得ないことに対しての説明。
(3)預託いただいている金銭の処置
(4)鉾田市内に移転場所を確保するための今後の活動への協力依頼
以上が主なものでした。
上記趣旨については大変有り難いことに、現状に鑑みてご理解をいただくことができました。以上のメインの議題の後、今後の進め方等について、いろいろなご意見や情報をいただくことができました。
『鉾田ネバーギブアップかしてつ』から預託いただいていた金銭72,981円(募金によらないイベントでのグッズ販売等による収益)については、
『この一年間の車両保存経費に充当したものと考えれば預託主旨に抵触するものではないので、そういう形でお納めいただきたい。』
という大変暖かいお言葉をいただきました。この決定により、預託されていた金銭については、今までの塗料代・燃料代等に充当したという形で処理することとなりました。
運動の方法等についてもアドバイスをいただき、有意義な会合となりました。
« 第八回車内公開イベントを開催(2/28) | トップページ | 今週末の活動はありません(3/7~8) »
「活動報告」カテゴリの記事
- キハ601のマスキング作業を実施しました(3/15)(2014.03.18)
- キハ601のクリーム塗装を実施しました(3/9)(2014.03.10)
- 小美玉オールドカーミーティングin茨城空港スカイスリーフェスタのフリーマーケットに出店しました(2014.03.10)
- 【車両補修作業】キハ601の補修・全塗装作業を実施中(2014.02.23)
- 【復旧作業情況】展示線の修復工事が終わり、保存車両が展示線に戻りました。(2011.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント