【かしてつウォーク】10月19日(日)に開催します
昨年10月に、『鉾田ネバーギブアップかしてつ』が実施して以来となる、『かしてつウォーク』を10月19日(日)に開催いたします。
今回は、鉾田駅から巴川駅までの約3.5kmの線路敷きを歩きます。途中坂戸駅で小休止ののち、巴川橋梁を渡り、巴川駅にて昼食となります。鉾田駅への帰路は、巴川駅最寄の借宿駐在所バス停から、鹿島鉄道代替バスを利用します。
参加費用は、昼食代・イベント保険料等で、ひとり500円となります。帰りの鉾田駅までのバス代は参加者各位にてご負担をお願い致します。
現在予定している開催要項は下記の通りとなります。皆様のご参加をお待ちしています。
--------------------
1.開催日時 : 2008年10月19日(日) 11:00~14:00
2.スケジュール: ① 11:00 鉾田駅跡地出発
② 11:45 坂戸駅跡地着(小休止・弁当受領)
③ 12:10 坂戸駅跡地発
④ 12:45 巴川駅跡地着(昼食・休憩)
⑤ 13:33 借宿駐在所バス停発
⑥ 13:50 鉾田駅着。
⑦ 14:00 解散
3.参加費用 : ひとり500円(弁当代・レジャー保険費用等)
4.申し込み方法: 以下を明記の上、下記のいずれかの方法でお申しこみください。
①参加者の氏名
②連絡の取れる方法
(郵便番号及び住所氏名・メールアドレス・携帯電話番号・携帯メールアドレス・固定電話番号・FAX番号のいずれか一つで結構です。[ご連絡いただいた情報は今回のイベントに関する連絡以外には一切使用致しません、またイベント終了後に破棄致します。])
5.申し込み送付先(いずれか一つでOKです)
① 郵送の場合
10月7日(火)消印有効にて、下記住所までハガキ又は封書で必要事項を明記の上送付ください。
〒311-1517
茨城県鉾田市鉾田2459番3 鉾田駅保存会
② FAXの場合
10月15日(水)までに、必要事項とFAX返信用のFAX番号を明記の上、下記番号までFAXください。
029-239-6735 (7:00~23:00の間にお願い致します)
③ メールによる場合
10月15日(水)までに、必要事項とメール返信用のアドレス(携帯アドレスでも構いません)を明記の上、下記アドレスまでメールにてお申し込みください。
④ 電話による場合
10月15日(水)までに、下記電話番号にお電話ください。留守電が応答した場合は、必要事項と、折り返し連絡用の電話番号(固定電話又は携帯電話)をメッセージ録音いただくようお願い致します。
029-239-6735 (7:00~23:00の間にお願い致します)
-----------------------
復路の鹿島鉄道代替バス運賃は、参加者ご本人が各自負担願います。(そのまま石岡方向へ向かわれる方もいらっしゃる可能性があるため、保存会としてはバス代の徴収は致しません。このため、巴川駅での昼食後は原則自由行動とさせていただきます。[バス停までのご案内・鉾田駅行きのバスへのスタッフの添乗は実施いたします])
« 今週末の活動はありません(9/27~28) | トップページ | 活動予告(10/5[日]) »
「活動予告」カテゴリの記事
- 2024年度車両公開日程について(2024.05.06)
- 【お知らせ】2023年度公開スケジュール【変更有】(2023.06.15)
- 【定期公開】平成25年度第10回保存車両車内定期公開を実施致します(1/26[日]・ほっとパーク鉾田)(2014.01.20)
- 【定期公開】平成25年度第9回保存車両車内定期公開を実施致します(12/22[日]・ほっとパーク鉾田)(2013.12.16)
- 国際鉄道模型コンベンションに出展します(8/16~18・東京ビッグサイト[有明])(2013.08.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【かしてつウォーク】10月19日(日)に開催します:
» 【ご案内】秋の一日は「かしてつウォーク」へ! [みゃあみゃあのトーク&トーク]
皆様、おはようございます。今日は土曜日。オセロの出ている「知っとこ!」で目が覚めました。中島知子さんの元気さには、本当に癒されます。さて、秋のイベントのご紹介です。昨年、鹿島鉄道の廃線跡を歩きます「かしてつウォーク」というイベントが開催されました。今年...... [続きを読む]
管理人様、19日は本来昼からの勤務でしたが年休を要請しました。
今までの改札鋏に加え2丁の予備と検札鋏も鹿島の(○カの)他(□と)もゲットしました。
投稿: アルバイター電気釜 | 2008年9月28日 (日) 00時25分
なぜか私のところにも検札鋏(□み)があります。車内補充券用のパンチ穴あけの鋏?もあります。あと、レチ、カレチの腕章もありますよ。(すべて、おそらく今から40年くらい前に現役だったと思われる水戸の方から頂いたものです。)
要りようならお持ちします。
19日はウォーク終わったころに鉾田にいけるかどうか?です。
投稿: 変態602号 | 2008年9月28日 (日) 12時03分
>変態602号さん
悲しい話で申し訳ないのですが保存会設立前の鉾田駅で改札鋏一丁と模型2両を紛失しております。ですから頂いた方からの意志を引き継ぐ為にもどうか大切になさって下さい。
全ての国鉄ブランドは消え去った物で代替えの品物を探すのは大変ですから。
投稿: アルバイター電気釜 | 2008年9月29日 (月) 17時29分
>アルバイター電気釜さま
お気遣いありがとうございます。
>改札鋏一丁と模型2両を紛失しております。
どこでも、こういった心ない行為がみられて本当に残念なことですね。こういった公開イベントの主催側になったことが幾度がある身としては本当にご苦労なことだと思います。
ウォーキングは上の子供がたまたま19日に用事があり、お昼過ぎに戻ってくるので、急いで行けても14時頃にご挨拶にいけるかどうかという予定です。
18日は可能な限りお手伝いに伺いたいと思います。
投稿: 変態602号 | 2008年9月30日 (火) 20時46分
18日もダメになってしまいました。
昨日601のシート掃除は終わりましたので、白い服で寝っ転がっても大丈夫だと思います。(汚れても責任はとれませんが。)
あとは、模型運転台の下の椅子だけです。
投稿: 変態602 | 2008年10月 6日 (月) 16時38分
19日は参加します。
投稿: 桜井 | 2008年10月14日 (火) 22時08分