« 活動予告(7/12[土]・13[日]) | トップページ | KR-505のドア腐食部の補修作業、キハ601の車内公開時用ステップ埋め込み板の製作、及び、賃借地周囲の草刈・緑化作業(7/13) »

2008年7月12日 (土)

KR-505の維持運転と、キハ601のベンチレータへの防虫網の取り付け、駅舎跡地の整地作業、及び、賃借地周囲の除草と緑化作業を実施(7/12)

 担当者2名が作業を実施しました。また、ボランティアの方1名にもご参加をいただきました。

 ボランティアの方にはホーム周囲の緑化作業をお願いしました。

 担当者1名は朝早くからキハ601の屋根に登り、ベンチレータへの防虫網の取り付け作業を実施しました。

 キハ601のガーランド型ベンチレータは開口面積が大きい上に内部容積が大きく蜂の巣には格好の場所と考えられることと、活動開始からこれまでにキハ601車内に侵入したスズメバチが既に3匹にのぼっていること(全機撃墜殲滅済)などから、今後しばらくは動かす事のできないキハ601に対しては、訪問者や周辺に居住されている方の安全確保の点から、蜂が内部に侵入できないよう、ベンチレータ開口部に防虫網を設置することが望ましいとの結論に達しました。

 設置作業は照りつける夏の日差しに加えて、銀色の屋根からの強烈な照り返しがあり、さらに火傷防止の為ツナギや手袋を外すことは出来ず、しかも屋根の外側に向かって開口している部分への設置作業のため、高熱を発する屋根に腹這いになっての作業、更に開口部の形状は個々に微妙に異なるため取り付ける防虫網のカッティングはその場での合せ作業という、実に過酷なもので、見ているこちらは倒れはしないかと心配しました。

 しかし、炎天下に42.195kmを走りきる事のできる担当者本人は至って涼しい顔で、ほぼ同じ時間の間に摂取した水分の量も私の半分以下であり、「人間鍛えれば体がバネになるんだ」とかいう昔のCMのコピーを思い出してしまいました。(つーか私の方が運動不足なだけかも)

 今回処置をしたベンチレータは鉾田方の10台で、石岡方の残り6台については後日作業することになります。

 KR-505は、定例の機関の維持運転と、側窓を全開にしての車内の空気の入換えを行いました。

 担当者は、検案の一つ、駅舎跡付近の整地作業を行いました。凹型の段差のついた溝状になっている排水経路の角を落としゆるやかなV字状にすることで、景観の向上と車両の通行時の懸念を減らすのが目的です。削った土壌は上流の水溜りになる箇所に撒き、周囲から凹んでいる部分の嵩上げを同時に行いました。スコップ1本での作業で、なかなか疲れる割には、見える効果がイマイチという、気分的に報われない作業となりました(苦笑)。

 その後、ホームとバス駐車場間の細長い空き地の除草を実施しました。

 緑化作業は、朝一番で入った担当者1名が水遣りを行いました。また、午後になってから表土の乾いていた箇所に対して、再度水遣りを行いました。

 さらに、花壇に生えている雑草の除去作業や、一部の苗の補充等、撤収前の水遣り等をボランティアの方に実施していただきました。いつもご協力有難うございます。また、冷えた西瓜の差し入れ有難うございました。

 担当者は、全員が戸締りをし撤収した後、賃借地周囲の草刈をエンジン除草機の燃料給油1回分(約1時間)のみ実施してから帰宅しました。(炎天下での作業は辛いので陽が傾いてからの作業にしました)今回は、賃借地の西側に隣接する鹿島鉄道の線路敷地についても、雑草が繁茂してきて見通しが悪くなっているため、防犯上の意味もあり、雑草の刈り取りを行いました。

 鉾田は結局、今日も降水量0でした。7/8から5日間降水が無い状況です。明日は遅くに雨の予報となっていますが、果たしてどうなるものやら。

« 活動予告(7/12[土]・13[日]) | トップページ | KR-505のドア腐食部の補修作業、キハ601の車内公開時用ステップ埋め込み板の製作、及び、賃借地周囲の草刈・緑化作業(7/13) »

活動報告」カテゴリの記事

コメント

ついにハチんぼが車内に入ったんですか~。しかも蜂の巣が出来やすいですものね~。それでいて炎天下の作業ご苦労様で・・。お疲れ様です、今日も頑張ってください・・・。

あっ、今月26日のイベントは、勤務とおまつり(柏)でバッティングとなったので行けません・・。鉾田のおまつりには帰省しますのでその時は行かせていただきます^^

春の公開イベントの時は毛虫がいましたが殲滅しておきました。
この季節は蜂もこまりますね。
また、樹木にイラガの毛虫も発生するころです(近年はアオイラガ)。わが家でもまだ小さいのが1枚の葉っぱに結集しているのを2つみつけ今朝駆除しました。木全体に拡がると厄介なやつらで、これに刺されると電撃を喰らったように痺れて激痛が走ります。十分注意してくださいませ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 活動予告(7/12[土]・13[日]) | トップページ | KR-505のドア腐食部の補修作業、キハ601の車内公開時用ステップ埋め込み板の製作、及び、賃借地周囲の草刈・緑化作業(7/13) »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック