キハ601のポリパテ塗布部の研磨と冷却水補給、及びKR-505への燃料給油を実施(4/6)
都合のついた担当者1名がお昼頃から作業を行いました。
キハ601への冷却水の給水は今回も約30リットルを実施しましたが、未だ給水口からオーバーフローするには至っておらず、更に注水が必要となります。
キハ601のポリパテ塗布部の研磨作業を継続して実施しています。その一方で、従来手を付けていなかった外観上は余り酷くないと思える箇所について、念のため塗装を剥離してみると思いのほか酷い状態の腐食箇所が見つかるということが散発しており、その度に、塗装剥離・錆び落とし・錆び止め塗料塗布・ポリパテ塗布・表面研磨という一連の手戻り作業が発生してしまい、塗装前の車体全面の下地処理に手を付けられないという状況になっています。
KR-505は、昨日に引き続き軽油38リットルの補給を行いました。免税軽油の入手ルートを確保するまでは、自動車用の軽油を使わざるをえないため、売価がリッター当たり10円程下がっている現在の暫定税率失効期間の間にできるだけ補給をしておきたいと考えています。
作業の合間に、もう少しで満開の桜と、キハ601を眺めながら、ホームに腰掛けてたい焼きとお茶でおやつをいただきました。暖かい日でしたので、格別のひとときでした。
« 活動予告(4/12[土]) | トップページ | キハ601の冷却水給水とKR-505への燃料補給を実施(4/7) »
「活動報告」カテゴリの記事
- キハ601のマスキング作業を実施しました(3/15)(2014.03.18)
- キハ601のクリーム塗装を実施しました(3/9)(2014.03.10)
- 小美玉オールドカーミーティングin茨城空港スカイスリーフェスタのフリーマーケットに出店しました(2014.03.10)
- 【車両補修作業】キハ601の補修・全塗装作業を実施中(2014.02.23)
- 【復旧作業情況】展示線の修復工事が終わり、保存車両が展示線に戻りました。(2011.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 活動予告(4/12[土]) | トップページ | キハ601の冷却水給水とKR-505への燃料補給を実施(4/7) »
コメント